前髪をきれいにセットしても、時間が経つにつれて割れてしまったり油っぽくなったりした経験はありませんか?
髪型が決まらないと一日中気になってしまいますよね。
そこで、
✅前髪が油っぽくなる原因
✅前髪が油っぽいときの応急処置法
✅前髪のベタつきを改善するおすすめのシャンプー
をご紹介していきます。
前髪は季節に関係なく毎日セットするものですし、学校でもオフィス、デートでも応急処置が必要になってくることがあるかもしれません。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://happy-marriage88.net/wp-content/uploads/2019/07/1fbc35c2bf4c25ad936cab59f444edb2.jpg)
そんなときに備えて頂けたらと思います!
前髪が油っぽくなる原因は?
前髪が油っぽくなる原因は5つあります。
ここから紹介していきますが、自分に当てはまるかも!と思ったものがあれば、ぜひ読んで頂けたらと思います。
乾燥している
実は頭皮が乾燥していても前髪が油っぽくなってしまうことがあります!
乾燥することで頭皮が必要な成分を補おうと皮脂を大量に出すといわれています。
なので乾燥にも注意しなければならないですね。
乾燥しているのにどうして前髪だけはべたつくんだろう?と悩んでいた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://happy-marriage88.net/wp-content/uploads/2020/02/ccddc4caa852785bfcc05fdafc447551.jpg)
実はシャンプーのしすぎで乾燥することがあるんです!
シャンプーの洗浄力が強すぎると頭皮が乾燥して最終的には前髪のべたつきへとつながってしまうので気を付けましょう。
他にも乾燥する季節やエアコンの風でも頭皮は乾燥してしまいます。
そんな方向けに頭皮ローションやミストがあることをご存じでしたか?
それらを使って頭皮を保湿することが大切です。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://happy-marriage88.net/wp-content/uploads/2019/07/3bee5f43f058b03bed7f8d69ee4262c0.jpg)
ヒアルロン酸やセラミドが含まれているものを使うのがおすすめですよ!
使っているシャンプーが合っていない
シャンプーは本当にたくさんの種類がありますよね!
髪のべたつきを防ぐために、ついつい洗浄力の高いシャンプーを選びがちではないでしょうか?
実はそれはNGなんです!
洗浄力の高いシャンプーは頭皮の乾燥に繋がります。
さっきもいったように頭皮の乾燥が前髪のべたつきに繋がってしまうので、シャンプーを選びなおしたほうがいいかもしれません。
アミノ酸や天然、オーガニックなどの低刺激のシャンプーがおすすめです!
他にはシャンプーの洗い残しがあった場合も前髪が油っぽくなってしまうので注意しましょう!
シャンプーのしかたが間違っている
シャンプーのしかたが間違っている場合も前髪は油っぽくなってしまいます。
洗い方が雑、洗い残しがある、洗いすぎている、などは頭皮によくありません。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://happy-marriage88.net/wp-content/uploads/2020/02/cd99bc2bfd948094245e26ff5872ec5b.jpg)
優しく丁寧にシャンプーをするようにしましょう!
トリートメントのつけすぎも、もしかしたら洗い残しに繋がっているかもしれないので、トリートメントの量を少し減らしてみるという方法もあります。
もしよかったら試してみてください!
食生活の乱れ
実は食生活も大切なんです!
揚げ物や甘いものを多く食べている方は注意しなければなりません。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://happy-marriage88.net/wp-content/uploads/2019/07/3bee5f43f058b03bed7f8d69ee4262c0.jpg)
ビタミンBは皮脂の分泌をコントロールする力があるので、野菜を積極的に食べると良いですね!
野菜で摂取するのが難しいときはサプリで補うのもおすすめです。
ビタミンのサプリはドラッグストアでも簡単に購入することができるので、すぐに試すことができます。
最近あまり野菜を食べれていないかも、と不安になった方はぜひお試しください!
自律神経が乱れている
シャンプーや食生活だけではなく、自律神経が乱れているときも前髪が油っぽくなってしまうといわれています。
自律神経にも皮脂をコントロールする働きがあるので、それが乱れてしまうと前髪が油っぽくなってしまいがちです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://happy-marriage88.net/wp-content/uploads/2020/02/ccddc4caa852785bfcc05fdafc447551.jpg)
自律神経を整えるには十分な睡眠とストレスをなくすことが重要になってきます。
とはいってもどちらも簡単に直せるものではありません。
特にストレスをなくすのは難しいですよね。
自分に合ったストレス解消方法を探してみましょう。
十分な睡眠をとるためには、
✅お風呂に入るときに湯舟に入って温まる
✅アロマでリラックス効果
✅寝る前にスマホを見ない
などがあります。
ついつい寝る前にスマホを見てしまったり、見ている間に寝落ちしてしまったりすると睡眠の質が落ちてしまいがちです。
これらを改善して自律神経も整えていきましょう!
前髪が油っぽいときの応急処置法を紹介!
これまでは前髪が油っぽくなってしまう原因を紹介してきましたが、ここからは前髪が油っぽいときの応急処置をいくつか紹介していきたいと思います!
ベビーパウダー
ベビーパウダーを使うというのはよく耳にする応急処置法ですよね!
前髪の根元から優しく塗ってクシでとかすだけ!
とても簡単で誰でもできる応急処置です。
おでこにも塗るとさらに前髪のべたつきを防ぐことができるのでおすすめです!
ドライシャンプー
みなさんはドライシャンプーをご存じでしたか?
ドライシャンプーとは、水を使わなくても前髪や頭皮のべたつきを抑えてくれるスプレーなどのシャンプーのことをいいます。
商品によっては清涼感がありひんやりしていてすっきりできるものがあります。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://happy-marriage88.net/wp-content/uploads/2020/02/ccddc4caa852785bfcc05fdafc447551.jpg)
夏にすぐシャワーができないときや、運動した後などにおすすめですよ!
ドライシャンプーを使って前髪も頭皮もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか!
ヘアアイロン
髪をセットするときに使うヘアアイロンで前髪を少し通すだけで前髪がきれいになります!
最近だとコードレスのものや、持ち歩きに便利なコンパクトサイズがたくさん販売されています。
なのでお出かけのときや仕事のときにでも応急処置として使うことができます。
一度小さなヘアアイロンを使ってみてはいかがでしょうか!
前髪を上げる
前髪が油っぽくて気になるというときは、前髪を上げるアレンジをしてしまうのも応急処置になります!
前髪を上げるポンパドールの他にも編み込むという方法もあります。
どちらも少し難しいのでは?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、そんなことはありません。
ヘアピンがあれば簡単にアレンジすることができるのでトイレでさっと前髪を直したいときにもぴったりな方法です。
編み込みはしっかり編み込んでもかわいくなりますが、前髪をいくつかの束に分けてねじって、最後にピンでとめる簡単な方法もあります。
前髪アレンジの動画も参考にしてみてくださいね♪
ベタつきを改善するシャンプー3選♪
前髪が油っぽくなったときの応急処置はみてきましたが、そもそも油っぽくなるのを防ぎたいですよね。
そうなると次に気になるのは、べたつきを抑えてくれるシャンプーです。
たくさんのシャンプーがあるので、もしかしたら今使っているシャンプーが合っていないかもしれません。
ここではべたつきを防いでくれるシャンプーを紹介していくので、気になった商品があったらぜひお試しください!
haru(ハル) kurokami スカルプ
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/282bbd68.d9857483.282bbd69.cb1853ff/?me_id=1399997&item_id=10000633&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Feight1%2Fcabinet%2Fr_1620882375%2F4944309768709.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
このシャンプーは余分な皮脂だけを落としてくれることで有名なシャンプーです。
余分な皮脂だけを落とすので、もちろんうるおいが無くなることもありません!
泡立ちが良くて毛先までまとまるということで高評価です。
他にも敏感肌の方にもおすすめのシャンプーとなっています!
La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/282bc2e4.5ed1fa4e.282bc2e5.12fb3551/?me_id=1394750&item_id=10015699&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fplus-quality%2Fcabinet%2Fr_1613540336%2F4937011764878.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
さきほどもいいましたが、頭皮が乾燥しているときでも前髪のべたつきに繋がっていくので保湿はとても大切になってきます。
頭皮の油分と水分のバランスを整えてくれるシャンプーなので、最近少し乾燥しているかもと感じた方は試してみてください!
ビオルチア(Bio Lucia) シャンプー
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/282bc876.e6c48733.282bc877.bf7ca4c0/?me_id=1355987&item_id=10004924&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Felohas%2Fcabinet%2Fbe1911%2F0510be-bolcas-01p1_1.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
シャンプーやトリートメントをついつい洗い流しすぎてしまうという方にはおすすめのシャンプーです。
敏感肌の方にもおすすめのシャンプーで、頭皮に負荷をかけることなく前髪が油っぽくなってしまう悩みを解決できます。
このシャンプーで軽くてふんわりした髪になるという口コミもたくさんあるので、ぜひお試しください!
まとめ
ここまで前髪が油っぽくなる原因と応急処置の方法、おすすめのシャンプーをみてきました。
せっかく朝にセットした前髪がべたついていると気分が落ち込んでしまいますよね。
そんなときのために、今回紹介してきた対処法や応急処置の方法をお試しいただけたらと思います!
コメント