【PR】

お守りの正しい持ち方知ってる?どこにつけるか?お守りつける場所で効果をアップ!

縁結び
スポンサーリンク

 

初詣や神社にお参りに行った際にお守りを買う機会も少なくないですよね。

皆さんは買ったお守りをどこにつけていますか?

せっかく購入したお守りも持ち方を誤ってしまってはご利益も得られにくくなってしまうのです。

そこで今回は、気になる正しいお守りの持ち方と、効果アップにつながるお守りをつける場所や持ち歩くのに便利なポーチもご紹介していきます。

ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

 

 

東京大神宮の七夕限定お守りの効果が凄い!種類や値段ご利益があった体験談まとめ♪
東京大神宮の七夕限定のお守りの効果が凄いとの口コミが多数!そこで実際にどんな効果があったのか?お守りの種類や値段、七夕限定お守りの授与期間と時間帯などを紹介します。沢山あるお守りの中からあなたにぴったりのお守りを選ぶ方法を知りたい人は必見ですよ。
東京大神宮の縁結びお守りが切れた意味とは?切れたときの対処法と返納は郵送できるか紹介!
お守りの紐が切れてしまうと縁起が悪いと不安になりますよね。でもお守りの紐が切れてしまっても安心してください。東京大神宮の縁結びのお守りは、切れると願いか叶うととても有名。そこで東京大神宮の縁結びお守りの紐が切れた時の対処法や返納方法、郵送はできるのかについて詳しくご紹介します。
川越氷川神社の入場料や拝観料の値段は?お守りやおみくじの種類と値段もチェック!
縁結びの神様で有名な川越氷川神社。入場料や参観料の値段はいくらなのか?そして、身につけているといい縁を呼び寄せてくれると口コミでも有名な、お守りやおみくじの種類と値段について紹介します。素敵な出会いを探している人は必見ですよ♪
東京大神宮のお守りを返納するタイミングは?返納場所は他の神社でもいいの?
東京のパワースポットとして有名な東京大神宮。参拝したらお守りを買っていく方も多いのではないでしょうか。ただ、意外と知られていないのが、お守りに関する知識。「いつ頃返納したらいいのか」「他の神社のお守りも一緒に返納していいか」今回は意外と知らない「お守りの返礼のタイミング」や「返納方法」などについて見ていきます。

 

お守りの正しい持ち方知ってる?お守りは常に身につけないとダメ?

深爪 スカルプ できない

 

お守りは基本的に身に着けて持ち歩くのが良いとされています。

 

肌身離さず持ち歩くことで、神様からのご加護を受けやすいそうです。ストラップ状にして、首から下げ、心臓に近い位置で持ち歩くと効果が高まるようです。

 

 

また帰ってきてからはお守り用の神聖な場所に置いておくか、枕元に場所を設置しておいて一緒に寝るとさらによいそうです。

ですが、どうしても持ち歩けないといった方は家に置いておいてもいいんですよ。

ただ、家に置いておく際は引き出しの中や暗い場所に保存するのはやめましょう。

神棚があれば神棚の上に、神棚がない場合は南向きか東向きの明るい方面、目上の棚などに置くのがよいとされています。明るさと高さがポイントなんですね。

また、お守りを置く際は直置きではなく、白い紙を敷くなどして、場所を作ると良いそうです。その上に立てかけて置くようにしましょう。

 

また、家に置いておく場合は、一日の終わりに感謝の気持ちを祈ることで、ご利益も得やすくなるようです。

 

 

 

 

スポンサーリンク

お守りをどこにつけるかで効果が違う?効果的なお守りをつける場所を紹介!

お守り持ち方,お守りどこにつける,お守りつける場所

 

お守りは、それぞれ目的があると思いますが、付ける場所で得られる効果も変わってくるそうです。

それぞれの目的にぴったり合う場所であれば、神様も力添えしやすいということなんですね。

これから目的別でご紹介していくのでぜひチェックしてみてください。

 

 

縁結びや恋愛運アップに効果的なお守りをつける場所

恋愛運アップに関するお守りは、鞄の内ポケットやスケジュール帳、ポーチやお財布、定期入れなどもよいそうです。

 

素敵な良縁を願う場合はスマホケースの中や、特にスケジュール帳がよいとされているようです。

 

 

恋愛系は人から見えないところに所持するのがいいとされていますが、自分はきちんとお守りの存在を認識し、意識していることが大切なんだそうです。

 

 

金運アップに効果的なお守りをつける場所

金運アップに関するお守りは、お財布に入れることが良いとされています。

お財布に入れる場合、神様が居心地のよいようにしておくことが大切とされており、お守りを入れたお財布をポケットに入れないように注意しましょう。

お尻を向けたり、踏んでしまったりということはあまりよくない印象ですよね。

また、財布の中がごちゃごちゃになっているのもよくない印象ですし、お金とお守りを触れ合わせることもよくないそうです。

お守りはカード入れの部分に入れて置くか、別の巾着やケースなどに入れてからお財布にいれるとよいそうです。

そして財布の中はすっきりと清潔にしておくことを心がけたいですね。

 

健康運アップに効果的なお守りをつける場所

健康運アップに関するお守りは、日頃持ち歩くものなどに付けるのが良いとされています。

 

お財布、スマホケースの中、ポーチなどが良いそうです。

お財布は先ほど金運のところでも紹介しましたが、スマホにお守りを入れた時も、ズボンのポケットに入れないように注意してくださいね。

 

 

学業・合格祈願に効果的なお守りをつける場所

学業・合格祈願に関するお守りは、普段使用しているペンケース、バインダー、教材、使っている鞄など、勉強に関する場所につけると良いとされています。

常にそばにあるペンケースは特におすすめとされています。

 

家に置いておく際は、勉強机に置いておくのも効果があるようですよ。

ただし、学校鞄の中にスポーツ用品が入っていたり、スポーツ用品につけてしまうと、効果がなくなってしまうそうなので注意しましょう。

 

 

安産に効果的なお守りをつける場所

安産に関するお守りは、財布や鞄など、毎日持ち歩くものがよいとされています。

ですが一番いいのは肌身離さず持っておくことなのだそう。

 

腹巻にくくりつけたり、首からぶらさげたりと、文字通り肌に付けて持つのがいいそうです。

 

 

 

スポンサーリンク

お守りを持ち歩くときの注意点

コスメキッチン 福袋 再販

 

お守りは一緒に持ち歩くのがよいとご紹介しましたが、持ち歩く時も実は注意点があるのです。

まず、乱雑に扱ってはいけないということです。

常に持っているものの代表としてスマホが挙げられますが、スマホにストラップとして付けておくのはあまりいいとされていません。

明るい場所にも出せますし、いつも一緒に出掛けられるのですが、スマホはその使用する頻繁さゆえにお守りが傷ついてしまう恐れがあるからです。

スマホでも手帳型ケースなどで、お守りを入れて置けるスペースがあるのならいいかもしれませんね。

次に日光が当たらなかったり、自分の視界に入らない場所での持ち歩きもよくないとされています。

鞄の底などで持ち歩くのはやめておきましょう。せっかくのご利益が減ってしまう可能性があります。

また、胸ポケットは良いのですが、ズボンのお尻ポケットは、お尻をむけてしまったり、つぶしてしまう位置になるので、やめておくのがいいそうです。

 

 

スポンサーリンク

お守りを持ち歩くことに抵抗がある人におすすめポーチを紹介!

デート誘い方 line 未読

 

 

お守りは明るい場所に、身に着けて持ち歩きましょうとご紹介しましたが、お守りの見た目に抵抗がある方もいるのではないでしょうか。

そんな時に使えるお守り用のケースが販売されています。

お守り用のケースを使用すれば、お守りをおしゃれにかっこよく持ち歩けるので、抵抗感があった方も安心です。


 

 

こちらのお守りはおしゃれなキーホルダー型となっています。

象革というあまりみないおしゃれな質感と触り心地が特徴です。

シンプルな形ですが、落ち着いたカラーと質感が素敵ですよね。お守りを入れる部分と鍵などをつけられるリングも付いているので使い道も多そうです。

こちらをバッグに付けたり、持ち歩いたりしておしゃれにお守りを持ち歩きましょう。

 

こういったケースがあれば抵抗感なく持ち歩けますよね。他にもお守り入れホルダーはあるのでぜひ自分好みのものを見つけてみてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

お守りは複数持っていても大丈夫?

 

お守りをたくさん買いたい、もっているという方も多いかと思います。

お守りをたくさん持っているとよくないというイメージもあるようですが、たくさん持っていても悪いことはないそうです。

効果やご利益に影響のないことが多いそうですが、相性の悪い効果、良い効果同士というものもあるようなので、その組み合わせを付ける前に調べておくといいかもしれませんね。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

正しい持ち方を知っておくと、神様への気持ちも伝わりやすくなるのではないでしょうか。

感謝の気持ちを忘れずに大切に、しっかりと身に着けることで、お守りの効果もアップするはずですよね。

身に着けることは難しくても、お守りをきちんとした場所に置いて、感謝の気持ちを忘れずにいることも大切です。

初詣でお守りを買ったという方も、神社巡りが好きでお守りをよく買うといった方も、ぜひ正しい持ち方や、置き方を覚えておきましょう。

 

 

スポンサーリンク

縁結び
スポンサーリンク
シェアする
まりあをフォローする
Happy marriage

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。