『優雅な結婚生活を送りたい!』 それには年収1000万円以上のハイスペックな男性との出会いに憧れる婚活女性が多いのではないでしょうか?

一体どこに行けばそんな高収入の男性と出会って結婚できるんだろう?
そんな風に悩む女性も多いと思います。
そこで、実際に私が年収1000万円以上の男性を射止めて結婚した方法を、この記事を読んでくれたあなただけに「こっそり」教えちゃいます♪
年収1000万円以上のハイスペック独身男性を射止めたい人は必見ですよ!
年収1000万円以上の独身男性に出会える割合は?
まず、年収1000万円の男性に出会うのがどれ程難しいのかをご紹介しますね。
それには、まず男性の平均年収を年代別に見ていきましょう!
こちらのデータは2017年の年代別平均年収です。
年代 | 平均年収 |
20代 | 346万円 |
30代 | 455万円 |
40代 | 541万円 |
50代 | 661万円 |
※出典元:転職サイトdoda(デューダ)より

結婚適齢期の男性の年収は、450万~550万くらいが平均なのね。
それでは、早速年収1,000万円以上の男性の割合をみて見ましょう!
国税庁「民間給与実態統計調査」をもとに年収1000万円以上の割合を算出してみると、
1,000万円以上の割合(2016年)
■全体の人数 4,869万1,042人
■年収1000万円以上の人数 208万2,338人
■年収1000万円以上の割合 4.28%
年収1,000万円以上の収入を得ている人は、なんと5%未満しかいないんです!

これじゃあ、なかなか出会えないワケだわ。
それでは年収1,000万円を稼ぐ職業とは、どんなお仕事なのか?
職業別の平均年収をみて見ましょう!
年収1000万円以上もらえる職業は?
職業 | 平均年収 |
医 者 | 開業医、大学病院など1,100万円以上 勤務医は1,000万円以下になる場合も |
商 社 | 1,000万円以上 |
外資系企業 | 1,000万円以上 |
弁 護 士 | 1,106万円 |
パイロット | 1,200万円 |
テレビ局員 | 1,200万円 |
歯科医師 | 1,212万円 |
外 交 官 | 1,400万円 |
国会議員 | 2,200万円 |
いかがでしょうか?
ごく一部の職業ですが、あなたの生活範囲の中で出会える職業の方はいましたか?
医者や歯科医には会う機会はあるかと思いますが、結婚まで発展するかはまた別問題ですよね。
それでは、年収1,000万円の独身男性には何処に行ったら出会えるのか?
年収1000万円以上の独身男性と何処で出会える?
家と会社の往復だけでは、ばったり1000万円以上の素敵な独身男性に出会える確立は0%に近いです。

じゃあ、どうすればいいの?

それには、自分の存在をアピールすることが一番です!

自分の存在をアピールするってどう言うこと?
自分の存在をアピール方法として、
・お見合いパーティーに行く
・婚活アプリに登録する
・結婚相談所に登録する
などなど、自分の存在をまず世間の独身男性に知ってもらいましょう!
3つの方法で私が実際に年収1,000万円以上の男性を射止めたのは、結婚相談所に登録に行ったことです。
よく1,000万円以上の男性限定の婚活パーティーもありますが、その中の何人が真剣に結婚を考えているのか?と疑問に思うこともあります。
「ただ出会いを求めているだけ」というケースも!
さらには、ウソを付いて独身でない人が参加している場合がありました。
このような高収入の婚活パーティーには、年収・職業・年齢・名前を偽称している人もいるので、自分の見る目に自信のある方はいいとは思いますが私はおすすめしません!
私が一番おすすめ出来るのは、しっかりとプロの目で見て、書類審査を通った男性との出会いができる結婚相談所です。

結婚相談所って沢山あるから迷っちゃう。
たくさんある結婚相談所の中でも、面倒見が良く、口コミで高い評判を得ている【Bridalチューリップ】がおすすめ!

どうしてブライダルチューリップがおすすめなの?
ブライダルチューリップは、IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しているので厳選な調査を通過した約6万人超の中から、真剣に結婚を考えている多くの会員さんにアクセスすることが可能!

ブライダルチューリップには、年収1000万円以上の会員さんは何人いるの?
気になりますよね!
2017年2月時点のデータですが、ブライダルチューリップで年収1000万円以上の独身男性に出会える人数は、2,275名。

0名から一気に2,275名もの高収入男性と出会えるチャンスがあるってことね♪
⇒ Bridalチューリップについてもっと詳しく知りたい人はコチラ
では実際に出会えたとしても、年収1,000万円以上のハイスペック男性はどんな女性を選ぶのか?
しっかり抑えて置かないと、出会えただけでは結婚はできませんので調査してみました。
選んでもらうにはどんな女性になればいいのか?
主人や主人のお友達の年収1,000万円クラスの意見を聞いてみました。
年収1000万以上ハイスペック男性が選ぶ女性のタイプとは?
高収入男性に選んでもらうにはどんな女性になればいいのか?
主人や主人のお友達で年収1,000万円以上の男性の意見を聞いてみました。
まずは、主人のお友達の意見です。

自分と同じくらいのキャリアを築いていて仕事の話など共有できる人

お互いに尊敬できるものを持っている人
やはりハイスペックな男性は、パートナーになる女性にも同じものを求める傾向があるようですね。

私にはそんなキャリアもないし、尊敬できるものなんてないから無理だわ~。
そんな風に思っちゃった独身女性の皆さん。
安心してください。大丈夫ですよ!
私もキャリアもありませんし、尊敬できることなんて一つもありませんでした。
では、なぜ年収1,000万円以上ある主人と結婚できたのか?
主人に私と結婚を決めた理由を聞いてみました。

僕はパートナーにキャリアは求めないよ。
疲れて帰って来たときに、優しい笑顔で「おかえり」って言ってくれるだけでいいから。

えっ!じゃあ、私との結婚を決め手は「笑顔」だったの?

そうだね(笑)それだけじゃないけど。
けっこう仕事で気を張っているから、家に帰ったら癒されたいのが本音。
その点では栄養士の資格を持ってしっかり仕事をしていたからかな。
それと仕事への理解を示してしてくれることも重要かな。
年収1,000万円以上の男性は、会社でがむしゃらに働いているので家では家庭的な女性を求める男性も少なくありません。

高収入の男性ほど、しっかりと家庭を守ってくれる女性に惹かれるのも分かる気がしますね。
これらの意見はあくまでも、一部の意見なので年収1,000万円以上の男性が同じように思っているとは限りません。
でも一つ言えることは、ハイクラスの男性は女性にもそれなりのキャリアだったり、家庭のことがしっかりと出来る女性や仕事に理解のある女性を望んでいるのは間違いないようです。
年収1,000万円以上の男性と結婚したいのであればある程度、自分を磨く努力も必要かもしませんね。
でも決して高いキャリアを得ることではありません。
今の自分に誰よりも誇れる仕事だったり、趣味でもいいんです。
一生懸命にやっている姿は誰よりも輝いていますから♪
そんなあなたの姿に彼も心が動かされるはずです。
彼に寄りかかるばかりの女ではなく、自立した女性である姿を見せてあげてくださいね。
そうすれば、きっと上手く行きますよ!
高収入な男性を選ぶ際に気を付けたいこと
年収1,000万円以上の高収入男性が、結婚相手としてどうなのか?
見極めるための方法を紹介しますね。
結婚相手として見極めるポイント!
①.第三者への態度を見る
②.彼の昔からの友人を紹介してもらう
第三者への態度を見る
実はこれ私が実際にやったことなんですが、タクシーで移動する際にタクシー運転手さんへの対応を見ていました。
タクシー運転手さんに対して、横柄な態度を取る人は相手に対する思いやりの心が欠けている人なので、結婚してからも相手のことを思いやれず、これからの結婚生活も大変だと思います。
主人は、気さくにタクシー運転手さんとも会話を楽しむ人で、降りる際もきちんと「ありがとうございます。」と挨拶をしている姿をみて、人として信頼できる人だなと感じました。
ここは、重要ポイントですよ!
彼の昔からの友人を紹介してもらう
これは彼を知る上でかなり有効な手段です。
「類は友を呼ぶ」という言葉のとおり、似たような人が集まるんですよね。不思議なことに!
そこに出会った人達とあなたも波長が合えば、結婚してもきっと上手くいきますよ♪
まとめ
今回は年収1,000万円以上の独身男性と出会って、結婚する方法について私の実体験を元にお話させていただきました。
いかがでしたでしょうか?
普段、普通に生活していたら出会える確立の少ない高収入男性と結婚した場合は、結婚相談所に行けば出会えるチャンスは一気に高まります!
本気で結婚を考えているなら、絶対に相談所がおすすめ♪
その中でも私がおすすめする結婚相談所は、【Bridalチューリップ】です。
結婚相談所は敷居が高そうと思えるかもしれませんが、Bridalチューリップは大手結婚相談所と違って、とってもフレンドリーで親しみやすい点も【Bridalチューリップ】の特徴!

色々な結婚相談所にカウンセリングに行ってみましたが、私は自分から積極的にアプローチするのが苦手なので、親身になってアプローチ法なども相談に乗ってくれるブライダルチューリップは、そんな私にはぴったりの結婚相談所でしたよ。

まずは無料のカウンセリングだけでも受けてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、カウンセリング後でもしつこい勧誘はありませんでしたよ。
■この記事を読まれた方はこんな記事もよんでいます。
●20代の結婚指輪の相場っていくら?人気ブランドと失敗しない指輪の選び方は?
●東京ドイツ村イルミネーション2018-2019の開催期間や料金・楽しみ方は?
コメント