【PR】

東京大神宮の御朱印の受付場所や待ち時間を調査!七夕限定ご朱印はあるの?

縁結び
スポンサーリンク

 

東京大神宮の御朱印が可愛いと人気♪

そんな人気の御朱印の受付場所待ち時間平日でも行列が出来るのか?など御朱印について調査しました。

さらに七夕限定の御朱印はあるのかについても、徹底的に調査しましたよ。

御朱印を集めている人は必見ですよ

 





東京大神宮の御朱印の受付場所や待ち時間は?

 

東京大神宮の御朱印の授与場所

東京大神宮の御朱印をいただける場所は、鳥居を背にして正面の拝殿の左側にお守りを授与する授与所があり、その授与所の更に左側に御朱印の受付があります。

 

東京大神宮 御朱印 授与場所

 

黄色い枠の場所で「お守り授与」が受けられます。

そして赤枠の場所で「御朱印の授与」が受けられます。
赤枠では御朱印の授与の他にも「御祈祷受付・おみくじ」も受けられますよ。

 

東京大神宮の御朱印の授与時間

東京大神宮の御朱印の受付時間は、9:00~17:00までです。

東京大神宮の参拝時間は、6:00~21:00まで参拝することが出来ますが、御朱印の受付やお守りの授与は閉門時間よりも4時間早く終了してしまいますので、早めに受付をすることをおすすめします。

 

平日でも御朱印の待ち時間はあるのか?

平日でも御朱印を授与するのに待ち時間はあるのか?実際に行った人の声を集めてみました。

 

 

多くの方が平日でも行列があったと言っていますね。

でもこれは参拝の行列なので、御朱印だけを受けたいのであればすぐにいただけるかもしれません。

ただ、御朱印集めだけが目的になってしまうと神様とのご縁も生まれません。

御朱印をいただく際は、まず初めに神様に参拝をしてご挨拶(感謝)をしてから、御朱印をいただくようにしましょう。

休日ほどの行列ではなさそうなので時間に余裕があるなら、境内の空気を感じながら行列に並んでみるのもいいかもしれませんよ♪

 

ただし、毎年七夕祈願祭のときは平日でもかなりの行列ができるので、避けた方がいいかもしれませんね。

 

七夕祈願祭の混雑状況などを知りたい方はこちらの記事をどうぞ♪
⇒東京大神宮の七夕祈願祭2019混雑状況!並ばずに祈祷を受ける裏技

 

 

スポンサーリンク



東京大神宮の御朱印の値段(初穂料)は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

… 今年も、参拝して来ました ⛩ 🙏 ・ ・ 飯田橋から日本武道館に向かう途中で、参詣 ⛩ ・ ・ しゃいにカラーの御守りをお受けしました。 ・ ・ 娘ちゃんが、願い短冊に時間をかけて書いている間…ミストを浴びながら、暫しのパワー注入 💪 ・ ・ 去年 は、幕張メッセでのEXOちゃんのペンミの帰りに寄らせていただいたなぁ〜と 😅🙏⛩ ・ ・ 2019.6.26 ・ ・ #東京#飯田橋#tokyo#iidabashi #東京大神宮#神社#⛩ #御朱印#御朱印帳 #御守り#七夕守り#しゃいにカラー#ライブ前の神社詣で#ライブ前の寄り道

kiyomiさん(@changmin_kiyomi)がシェアした投稿 –

 

東京大神宮の御朱印の値段(初穂料)は、500円です。

 

もちろん500円以上でもOKですよ。
500円以上はお志で♪

 

東京大神宮の御朱印は、「奉拝 東京大神宮」と「参拝した日付」が書かれたシンプルだけど、重みのある御朱印がいただけます。

 

ちなみに奉拝とは、「うやうやしく拝むこと」だそうですよ。

 

七夕限定の御朱印など、どんな種類の御朱印がいただけるのか?気になりません。

私は気になったので調べてみましたよ。

 

 

東京大神宮の御朱印の種類は?七夕限定はあるの?

七夕限定の御朱印があったら欲しいわ♪
東京大神宮にも七夕限定の御朱印はあるのかしら?

 

残念ですが、東京大神宮の御朱印は先ほど紹介した1種類のみです。

 

もし七夕限定の御朱印が欲しい人は、東京大神宮と同じ千代田区にある「平河天満宮」では七夕限定の御朱印がいただけます。

 

 

とっても可愛い御朱印ね♪
東京大神宮の御朱印と共に平河天満宮の七夕限定御朱印も欲しくなっちゃうわ。

 

【平河天満宮へのアクセス】

住所:千代田区平河町1-7-5
連絡先:03-3264-3365
公式ページ:http://hirakawatenjin.or.jp/index.html
交通:
地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅下車 一番出口 徒歩1分
地下鉄有楽町線「麹町」駅下車 一番出口 徒歩3分
JR中央 総武線「四ツ谷」駅下車 麹町口 徒歩10分

 

お時間のある人は平河天満宮まで足を伸ばしてみるのもいいですね♪

 

 

スポンサーリンク




東京大神宮の御朱印は書き置きできる?

御朱印帳を忘れてしまったり、時間があるから突然行くことになったりした場合、御朱印帳が手元にない!そんな時は書き置きも用意してあります。

何度も足を運べない人は書き置きをいただくことも出来ますので安心してください。

 

 

東京大神宮の御朱印帳のサイズや種類は?

御朱印帳

※引用元:http://www.tokyodaijingu.or.jp

 

東京大神宮の御朱印帳の種類

東京大神宮オリジナル御朱印帳は、「蝶」、「桜」、「うぐいす」をイメージした3種類。

御朱印をいただく女性の御朱印帳を見ていると、蝶柄の御朱印帳を持って並んでいる人を多く見かけます。

蝶柄が一番人気のようですね♪

 

可愛らしい御朱印帳を持っていると、気分的に恋愛運も上がりそう。

 

東京大神宮の御朱印帳のサイズと初穂料(値段)

一般的な御朱印帳には大きく分けて2種類のサイズがあります。

・文庫本サイズ:11cm×16cm
・B6サイズ:12cm×18cm
では、東京大神宮の御朱印帳のサイズはというと、『文庫本サイズ』です。

 

【東京大神宮の御朱印帳のサイズと値段】

・御朱印帳サイズ:11cm×16cm
・初穂料(値段):各1,000円
・御朱印帳と御朱印セット:1,500円

 

最近の女性のバッグは小さめなので、文庫本サイズだと持ち運びやすくていいですよね♪

 

多くの人が文庫本サイズを持参している人が多いようですが、特にルールや決まりが無いので、中には好みや用途によってB6サイズと文庫本サイズの御朱印帳を使い分けている人もいるようですよ。

 

例えば、
・神社巡りには文庫本サイズ
・お寺巡りには大きめのB6サイズ

 

など、自分なりのルールで皆さん上手に使い分けているようですね♪

 

 

東京大神宮の行き方やお問い合わせ先

■住所:東京都千代田区富士見2-4-1
■お問い合わせ先:03-3262-3566
■ホームページ:http://www.tokyodaijingu.or.jp/index.html

 




縁結び
スポンサーリンク
シェアする
まりあをフォローする
Happy marriage

コメント