【PR】

東京大神宮の参拝頻度や参拝時間で利益の効果が違う!?夜も参拝できるの?

縁結び
スポンサーリンク

東京大神宮の参拝時間や参拝頻度で得られる利益が違うのか?

また、会社帰りなどにも参拝したい時、夜は何時まで参拝できるのか?

など東京大神宮の参拝について知りたい人は必見ですよ。

さらに参拝にプラスでご利益効果がアップする方法や正しい参拝方法も紹介していますよ♪

 





東京大神宮の参拝頻度でご利益効果は違うの?

東京大神宮 参拝 頻度

 

東京大神宮は、東京・飯田橋にある縁結びの御利益があることで有名な神社です。

東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建され、今では「東京のお伊勢さま」と称され多くの人々に親しまれています。現在、広く行われている神前結婚式は東京大神宮の創始によるものです。

「造化の三神」という縁結びのご利益を授かることができる神を祀っており、 パワースポットとして女性誌で紹介されたことや「婚活」という言葉が流行した際に度々メディアに取り上げられたことで、縁結びの神社として若い女性を中心に多くの参拝者が訪れるようになりました。

恋愛関連のお守りやおみくじの効果が特に高いと評判で、この神宮に参拝して恋人が出来たという口コミも多いため良いご縁に巡り合うために何度も参拝に来る方も多いようです。

また、東京大神宮のご利益は恋愛関連だけではなく、家族や友人、仕事就職、お金、健康、学業等々、様々な縁を結んでいただけることでも有名です。

そんなご利益が得られる神宮ならば頻繁に通えばその分効果も高いのではと思われるかもしれません。

 

たくさん参拝した方がご利益効果に差が出るの?

 

これに関しては何回行けば良いというような明確な答えはありませんが、頻繁に参拝しすぎると願いが「執着」に変わってしまいます。そうなってしまうと逆効果ですし、参拝の数と効果は比例するものではありません。

参拝に定期的に通われたい方は月に1回程度を目安にご自身で無理のない頻度を決めて参拝してみると良いと思います。

頻度よりも気持ちをこめて正しい参拝方法を意識した方がご利益はあるでしょう。

 

 

スポンサーリンク




東京大神宮の参拝時間は何時まで?夜も参拝できるの?

東京大神宮 参拝時間 夜

 

東京大神宮は、6時~21時まで参拝することができます。

ただし、お神札・お守りなどの授与時間は8時~19時。朱印受付時は9時~17時となっています。

 

参拝だけでしたら比較的遅い時間まで開いていますので仕事帰りでもふらっと立ち寄れるので有難いですね。
ただし夜遅い時間に参拝される場合は治安面で充分に気を付けてくださいね。

 

 

 

東京大神宮で参拝するおすすめの参拝時間帯はいつ?

東京大神宮 参拝方法

 

参拝時間は一般的に言われているように「朝早め」または「午前中」までに行くことをオススメします。

早朝の方が人も少ないため人目を気にせずゆっくりと参拝出来ます。

また早朝の清々しい澄んだ空気は参拝するにあたりとても大事な要素のひとつです。

 

他に午前中が良いと言われている要因としては、陽陰道の考えがあるためです。

陰陽道は「陽の気=活動のパワー」

「陰の気=静寂のパワー」

と考えられており、この陰陽の気は時間帯によって下記のように分けられています。

■ 6時~12時  :陽中の陽
■ 12時~18時:陽中の陰
■ 18時~0時  :陰中の陰
■ 0時~6時   :陰中の陽

 

このように6時~正午までが「陽中の陽」で陽の気が満ち溢れている時間帯なのです。

逆に「陰中の陰」にあたる18時~0時は1日の中で最も陰の気が満ち溢れている時間帯という事になります。

陰陽の気に優劣はないとされていますので神経質になる必要はありませんが、参拝時間が気になる人やより御利益を得たいという人は、神社参拝はなるべくこの陽の気が多い午前中の時間帯にお参りすることをおすすめします。

 

それでは東京大神宮の正しい参拝方法を知らない人のために、ご利益が得られやすい参拝方法をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク




ご利益が得られる東京大神宮の正しい参拝方法

東京大神宮 参拝方法

 

基本の「手水の作法」「参礼の作法」をご紹介します。

参拝以外の基本的作法としては、鳥居の前では神聖な神の領域に入りますので必ず一礼するようにしましょう。

また、参道の中心は神様の通り道とされるため、道の端の方を歩くようにします。

 

手水の作法

お参りする前に手水舎で心身を清めるための作法です。
柄杓(ひしゃく)を使用し、一杯の水で一連の作法を行います。

① 右手で柄杓を持ち、水を汲んで左手を清めます。
② 柄杓を左手に持ち替え、右手を清めます。
③ 再び柄杓を右手に持ち、左の手のひらに水を受けて口をすすぎます。この時柄杓に口を付けたり、水を飲んだりしないようにしましょう。
④ もう一度、左手を清めます。
⑤ 最後に柄杓を両手で立て、残った水で柄杓の柄を洗い流します。柄杓を戻すときは伏せて置きます。次の方にも気持ちよく手水をしていただくための心遣いも忘れないようにしましょう。

 

参礼の作法

東京大神宮の基本的な拝礼作法は、伊勢神宮と同じで「二礼・二拍手・一礼」です。
真心を込めて丁寧にお参りしましょう。

① 賽銭箱がある場合はお賽銭を奉納します。姿勢を正して気持ちを落ち着け、会釈をします。
② 腰を90度に折り、深く頭を下げます。これを2回繰り返します。二礼です。
③ 両手を胸の高さで合わせ、右手を少し引き、両手を肩幅程度に開いて、2回手を打ちます。二拍手です。
④ 両手を合わせ、日頃の感謝と祈りを込めます。
⑤ 両手をおろし、腰を90度に折り、深く頭を下げます。最後に会釈をしてから退きます。一礼です。

 

 

スポンサーリンク




参拝にプラスでご利益効果がアップする方法

東京大神宮 参拝

 

東京大神宮はパワースポットとしても有名です。

参拝と合わせて行うとよりご利益がアップすると言われている方法をご紹介します。

 

飯富稲荷神社に参拝

入り口右手に『飯富稲荷神社』という小さな神社があります。
見逃してしまいがちですがここは隠れたパワースポットになっています。

衣食住・商売繁盛・家業繁栄の神様ですが、参拝すると更に縁結びの効果が得られると言われているんですよ。

 

 

お守りをゲット

この神宮はお守りの種類が多い神社としても知られおり、多種多様なお守りがなんと50種近くあります。

恋愛関連のお守りだけでも約20種類ありデザインも可愛らしく願いに合わせて購入できます。

参拝と合わせてお守りを持つことでさらに効果アップが期待出来ますしお守りの効果が高いと評判ですので是非チェックしてみましょう。

 

おみくじに挑戦

「恋人形つき恋みくじ」は着物を着た女の子の人形がついています。

この人形はよく見るとお洋服や表情が微妙に違いますのでお好みのお人形を選んでみてください。

中には助言や、未来の彼氏・彼女の予想が血液型や干支、年齢差に至るまで事細かに書かれています。

「縁結びみくじ」はお花のイラストが可愛らしいおみくじ。袋をあけるとお花の香りが漂います。

中には歌人の恋の和歌が記されており、しおりとしても使えるようになっています。

このおみくじで「大吉」をひくと半年以内に恋人が出来るという噂もありますので是非チャレンジを。

「華みくじ」は願い事を書き込むことのできる台紙が付いています。

そのため自分だけの特別なおみくじにしたい方や特殊な願い事がある方はこちらがオススメです。

台紙のサイズも小さいためお財布やポーチに入れて身に着けておくと良いでしょう。

上記の他にもおみくじは用意されており、合計8種類ありますので願いによって使い分けてみてください。

 

 

 

樹齢100年のご神木を待ち受け画面に

ご神木付近は緑が多く、とても神聖な雰囲気が漂っています。

神社にゆかりが深く、神域にあるご神木はまさにパワースポット。

このご神木を待ち受け画面に設定すると恋が叶うという噂もあります。

ご神木がある場所は拝殿右側の少し奥まっている場所にあるので、見逃さないようにしましょう。

 

神様にお願いを届ける

「願い文」は神様への手紙として願いを届けることが出来ます。

願いが実を結ぶように思いを込め封をし、専用の箱に納めると翌朝には祈祷してもらえます。

 

「祈願絵馬」は月々の花が描かれた月替わりの絵馬で、境内の絵馬掛けにかけたり、参拝の記念としてお持ち帰りいただきお部屋に置いておいてもOKですよ。

 

ちなみに12カ月の絵馬をすべて揃えると「花暦(はなごよみ)」にもなりますので集めてみるのも楽しいですね。

 

 

東京大神宮に参拝に行ってみましょう!

東京大神宮 参拝頻度

 

参拝には色々な決まり事や作法がありますが、心を込めて真剣に参拝する気持ちがなにより大切です。

悩みがある人もない人も。神宮の神聖な空気に触れるだけでも気持ちがスッキリするものです。

まずは気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 




縁結び
スポンサーリンク
シェアする
まりあをフォローする
Happy marriage

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。